インフォメーション

  • 安部将規弁護士 共著の『実務家のための逐条解説 新債権法』が有斐閣より刊行されました。

    安部将規弁護士共著の『実務家のための逐条解説 新債権法』が、令和3年10月に有斐閣より刊行されました。

    http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641138537

  • 井上圭吾弁護士が認定NPO法人 大阪府高齢者大学校において講師を務めます。

    2021年10月25日(月)、11月29日(月)「身の回りに関する法律を易しく学ぶ科」において

    「相続と遺言について考えてみよう」というテーマで講義を行います。

    https://osaka-koudai.or.jp/wp-content/uploads/2021/09/a8cadf23ecddd5b1c04f0d54d0f7bbeb.pdf

  • 安部将規弁護士 共著の『Before/After民法改正 第2版』が弘文堂より刊行されました。

    安部将規弁護士共著の『Before/After民法改正 第2版』が、令和3年9月に弘文堂より刊行されました。
    なお、Ⅷ 保証債務 の238~245ページを担当しています。

    https://www.koubundou.co.jp/book/b585838.html

  • 井上圭吾弁護士が 中小企業大学校 広島校において講師を務めました。

    2021年9月9日(木)、経営管理者養成コース(第32期)経営幹部、 管理者向け「経営に役立つ企業法務」の講師を務めました。企業が適正に経営を展開していくために重要となる企業法務のポイントや、企業に損害を与える様々なリスクに対して、どのように対応したらよいかについて講義を行いました。

  • 待場豊弁護士、石川慧弁護士 共著の『改正民事執行法等(令和2年施行)の解説と書式』が刊行されました。

    待場豊弁護士、石川慧弁護士 共著の『改正民事執行法等(令和2年施行)の解説と書式(実務家による改正法シリーズ3)』が、令和3年4月 大阪弁護士協同組合より刊行されました。

    https://www.osakalaw.jp/book/detail.php?b_id=261

  • 井上圭吾弁護士が 中小企業大学校 人吉校において講師を務めました。

    2021年6月17日(木)~6月18日(金)、経営者、経営幹部、 管理者向け「トラブルを未然に防ぐ企業法務の勘所」の講師を務めました。営業コンプライアンスの基礎から、具体的な問題事例を通して思考力・交渉力を養い、自社のコンプライアンスの対応策を考えられる幅広い知識が得られるような講義を行いました。

  • 井上圭吾弁護士が 中小企業大学校 関西校において講師を務めました。

    2021年7月20日(火)~21日(水)、「トラブルを未然に防ぐ企業法務の勘所」の講師を務めました。経営者、経営幹部の方を対象にした、中小企業が直面しやすい法的トラブルを未然に防ぐための企業法務の基礎知識や考え方と共に、多様で複雑なリスクに対応するリスクマネジメントのあり方についても講義を行いました。

  • 井上圭吾弁護士が 中小企業大学校 関西校において講師を務めました。

    2021年5月10日(月)、第40期 経営管理者研修~経営幹部に必要な総合力・実践力を身に付ける~「企業法務の基礎知識」の講師を務めました。経営管理者として必要な法律の基礎知識について、具体的な問題事例を交えた講義を行いました。

  • 安部弁護士が司法試験予備試験考査委員に任命されました

    安部弁護士が、令和2年司法試験予備試験考査委員に任命されました。

  • 安部弁護士が執筆した『債権法改正後の民法の未来85~87』が商事法務ポータルに掲載されました。

    安部将規弁護士が執筆した下記論稿が、商事法務ポータルに掲載されました。

           https://www.shojihomu-portal.jp/monograph

        『債権法改正後の民法の未来85 責任制限及び比例原則』

        『債権法改正後の民法の未来86 個人保証の廃止(上)』

        『債権法改正後の民法の未来87 個人保証の廃止(下)』