井上 圭吾Inoue Keigo
 弁護士になって40年になりました。これまで、会社法務、銀行法務、遺言、相続など民事事件全般を担当してきましたが、弁護士業務を行うにあたり、組織のあり方にも興味をもっています。企業や行政などが社会に役に立つ組織として存続できるか、企業の社外監査役や行政の各種委員をさせていただくにつけ、組織運営の大切さや難しさを実感しています。
趣味は、スポーツ全般です。特にサッカーについては、弁護士になってからも全国大会や日韓戦、世界大会に参加するなど楽しませてもらいました。また、奈良の万葉蹴鞠の会に入り、春日大社などの行事で蹴鞠を披露しました。現在ではさすがに華麗な?雄姿をお見せすることはかないませんので、プレーは控えていますが、支える立場でスポーツに関与しています。好きなスポーツを通じ心豊かな社会の発展に少しでも貢献できればと願っています。
		弁護士になって40年になりました。これまで、会社法務、銀行法務、遺言、相続など民事事件全般を担当してきましたが、弁護士業務を行うにあたり、組織のあり方にも興味をもっています。企業や行政などが社会に役に立つ組織として存続できるか、企業の社外監査役や行政の各種委員をさせていただくにつけ、組織運営の大切さや難しさを実感しています。
趣味は、スポーツ全般です。特にサッカーについては、弁護士になってからも全国大会や日韓戦、世界大会に参加するなど楽しませてもらいました。また、奈良の万葉蹴鞠の会に入り、春日大社などの行事で蹴鞠を披露しました。現在ではさすがに華麗な?雄姿をお見せすることはかないませんので、プレーは控えていますが、支える立場でスポーツに関与しています。好きなスポーツを通じ心豊かな社会の発展に少しでも貢献できればと願っています。経歴
- 昭和30年04月
- 奈良県(高市郡明日香村)生 
 
- 昭和49年03月
- 東大寺学園高等学校卒業 
 
- 昭和55年03月
- 京都大学法学部卒業 
 
- 昭和55年04月
- 奈良県職員に採用(県税事務所勤務) 
 
- 昭和57年03月
- 奈良県を退職 
 
- 昭和57年04月
- 司法修習生(36期) 
 
- 昭和59年04月
- 弁護士登録(大阪弁護士会所属)・網本法律事務所(現アイマン総合法律事務所)入所 
 
弁護士会関係
- 平成18年04月
- 市民窓口運営委員会委員長(大阪弁護士会)(~平成19年3月) 
 
- 平成19年04月
- 副会長(大阪弁護士会)(~平成20年3月) 
 
- 平成20年04月
- 綱紀委員(日本弁護士連合会)(~平成22年3月) 
 
- 平成20年04月
- 法教育委員会委員長(大阪弁護士会)(~平成21年3月) 
 
- 平成20年04月
- 遺言相続センター運営委員会委員長(大阪弁護士会)(~平成22年3月) 
 
- 平成21年04月
- 会員サポート窓口運営委員会委員長(大阪弁護士会)(~平成23年3月) 
 
- 平成24年04月
- 行政問題委員会委員長(大阪弁護士会)(~平成26年3月) 
 
- 平成26年04月
- スポーツ・エンターテインメント法実務研究会代表世話役(大阪弁護士会)(~令和2年3月) 
 
- 平成28年04月
- 包括外部監査PT座長(大阪弁護士会)(~平成31年3月) 
 
- 平成29年11月
- 懲戒委員(日本弁護士連合会)(~令和3年10月) 
 
公職
- 平成19年05月
- 生駒市監査委員(~令和元年5月) 
 
- 平成23年04月
- 国土交通省近畿地方整備局入札監視委員会委員長(~平成28年3月) 
 
- 平成23年
- 大阪税関審査委員(現任) 
 
- 平成24年
- 奈良市行政改革評価会議委員(~平成25年) 
 
- 平成25年04月
- 大阪府公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員(~平成26年3月) 
 
- 平成26年04月
- 大阪家庭裁判所調停委員(現任) 
 
- 平成26年04月
- 堺市包括外部監査人(~平成29年3月) 
 
- 平成27年06月
- 国土交通省近畿地方整備局国営公園維持管理業務有識者委員会委員 
 
- 平成28年04月
- 大阪市公正職務審査委員会委員(第2部会長)(~令和2年3月) 
 
- 平成28年04月
- 国土交通省近畿地方整備局事業評価監視委員会委員(~令和4年3月) 
 
- 平成28年06月
- 大阪府公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員長(~平成29年3月) 
 
- 平成29年04月
- 大阪府包括外部監査人補助者(~平成30年3月) 
 
- 令和02年08月
- 公益財団法人大阪府スポーツ協会 常務理事(現任) 
 
- 令和04年05月
- 国土交通省近畿地方整備局コンプライアンス・アドバイザリー委員会委員長(現任) 
 
- 令和05年05月
- 西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本) コンプライアンス委員会委員長(現任) 
 
- 令和07年04月
- 奈良県 監査委員(現任) 
 
企業関係
- 平成25年11月
- グンゼ株式会社社外監査役(~令和5年6月) 
 
- 平成28年05月
- 株式会社近鉄百貨店社外監査役(現任) 
 
その他
- 平成15年
- 大阪弁護士協同組合専務理事(~平成16年) 
 
- 平成21年
- 金融法務研究会幹事(現任) 
 
- 平成22年
- 日本スポーツ仲裁機構仲裁人(現任) 
 
- 平成24年
- J-GREEN堺 Dream Camp評議員会会長 
 
- 平成28年12月
- スポーツ法学会理事(現任) 
 
著作
- 「遺言と相続対策」(清文社)(共著) 
- 「会社法務の実務がわかる事典」(日本実業出版)(共著) 
- 「民事再生手続と金融機関の対応」(経済法令研究会)(共著) 
- 「事例にみる遺言の効力」(新日本法規)(共著) 
- 「Q&Aスポーツの法律問題(第2版補訂版)」(民事法研究会)(共著) 
- 「弁護士が答える 民事信託 Q&A100」(日本加除出版)(共著) 
講演など
- 平成7年~現在中小企業基盤整備機構中小企業大学校講師(東京校・関西校・広島校・仙台校・直方校・人吉校・三条校において「取締役の役割と責任」「コンプライアンス」「企業法務」などを講義) 
- 平成25年~現在公認スポーツ「指導員」養成講習会 専門科目(軟式野球競技)講師(「安全対策と危機管理」) 
- 平成28年JFAアカデミー堺法教育講師(「スポーツマンシップとスポーツにおける人権」) 
- 平成29年~現在大阪府高齢者大学校講師(「相続・遺言」) 
- 平成29年大阪経済法科大学講師(「スポーツと人権」) 
- その他、行政、企業などにおけるコンプライアンス研修や市民向け相続・遺言などの講師 
ニュース
離島・東北被災地ボランティア法律相談
- 弁護士がいない又は少ない離島に年1回、ボランティア法律相談で訪問(徳之島、種子島、与論島、大東島、与那国島、波照間島、隠岐の島などを訪問) 
- 2011年~2019年 年1回東北被災地をボランティア法律相談で訪問(宮古、大槌、陸前高田、気仙沼、女川、石巻、名取、南相馬などを訪問) 
趣味
- サッカー 
 大阪弁護士会サッカー部(OLFC)創設時からのメンバーで、全国大会、日韓戦、世界大会に参加(現在は観戦のみ)
- お寺巡り(西国三十三箇所巡礼、四国八十八カ所巡礼を結願) 
- 秘湯巡り 

 
			 
			 
			 
			